【ほのぼの将棋エピソード】伊奈めぐみのおすすめ漫画作品ランキング!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ほのぼのとした家族の日常をユーモアたっぷりに描く漫画家『伊奈めぐみ(いなめぐみ)』

将棋棋士・渡辺明名人とのほのぼのとした日常を描いた将棋エッセイマンガで有名になりました。

個人で運営していたブログを見た編集者から誘われて、そこから急きょ漫画の描き方を学び、デビューすることになったという、かなり異色の経歴を持つ彼女。

今回はそんな伊奈めぐみのおすすめ作品をランキング形式で紹介します!

注意

このページは作成中のため、まだランキング形式になっていません。作品が追加され次第追記していきます。

将棋の渡辺くん(しょうぎのわたなべくん)

あらすじ・作品解説
『将棋の渡辺くん』は、漫画家・伊奈めぐみが描く夫である将棋棋士・渡辺明氏の日常を描いたノンフィクション将棋エッセイ漫画作品。
将棋界のトップ棋士である渡辺氏の対局の裏側、家庭でのやり取り、一風変わった棋士の日常を、妻の視点からユーモラスに描いている。
『別冊少年マガジン』で連載され、1話あたり6ページ前後の短編で構成されており、将棋に詳しくない読者にも親しみやすい内容が魅力。
将棋界の裏側を垣間見ることができる点や夫婦の掛け合いが、多くの支持を集めている。

渡辺名人の日常がこんなに面白い!

おすすめポイント・感想・レビュー
『将棋の渡辺くん』は、将棋界のトップ棋士の日常を妻目線でコミカルに描いた作品です。

棋士の日常をここまで細かく、面白く描けるのは、やはり奥様ならでは。

伊奈めぐみにしか描けない、唯一無二の将棋漫画。いや、渡辺夫妻の癒し系コミックエッセイです!

日常の魔王!?ギャップ萌え全開の名人ライフ!
羽生善治、藤井聡太などの棋士と並んで、普段将棋を見ない人でも名前や顔を見たことがある知名度の高い渡辺名人。

普段は厳しい顔で対局する渡辺名人のイメージが完全崩壊するほど面白い!

プロ棋士は変わり者が多いと言われますが、天才ゆえのどこか抜けたエピソードが満載!

家ではぬいぐるみを愛でたり、虫が苦手だったり、一般常識に疎かったり。

「こんな一面もあるんだ」の連続です。笑

将棋界の裏側をゆる~くのぞき見!
夫婦の日常だけではなく、棋士たちの日常や将棋界の裏話もたっぷり詰まっています。

藤井聡太との対局の舞台裏や、棋士ならではのあるある話、他の棋士とのユニークな交流エピソードなど、将棋ファンにはたまらない内容もたっぷり。

真剣勝負の場面だけではわからない、棋士たちの「人間らしい」一面が描かれています。

こんな人におすすめ
『将棋の渡辺くん』は、将棋好きの人はもちろん、日常系のほのぼの漫画が好きな人にもおすすめ。

決して将棋の魅力を真っ向から伝える作品ではないのに、読むと将棋を見てみたくなるはず。

読み終わった頃には作中の渡辺くんだけでなく、実際の渡辺明名人のファンになっているかも。

類似作品 こちらもオススメ!

将棋漫画の王道『リボーンの棋士』や『月下の棋士』、変わり種として対局中の棋士の食事に焦点を当てた『将棋めし』など、棋士の裏側が垣間見える作品はいくつかありますが、一般とは違う世界に生きる旦那の日常や、夫婦生活をエッセイ形式でコミカルに描くという点では、小栗左多里の『ダーリンは外国人』なんかがよく似ているかな?

あとがき

伊奈めぐみが『将棋の渡辺くん』を描くことになった経緯や、その作品の特異さから考えても、おそらく多くの作品を発表するタイプの漫画家ではないと思う。

この記事がランキングになることはなさそうだけど、だからこそ、長く続いて欲しい。

…と思っていたら、すでに10年も連載が続いていることにびっくり!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です